「湯呑、しませんか?」
暮らしに取り入れたくなる「耕人」の楽しいDo湯呑シリーズの「IRORI」。
湯呑に似合うほのぼのとした温かいタッチのイラストが、食卓や家族団らんの場を和ませてくれます。

日本のお茶の間のアイコン的存在の湯呑をキャンバスに
「湯呑を知っていますか?」
湯呑はお茶を飲むときに使われる伝統的な器ですが、最近はマグカップやティーカップにやや押され気味。
でも、なんだかんだ昔から家に1つはあって、家族団らんのお茶の間では欠かせないアイコン的存在なのが湯呑です。
そんな日本のお茶の間のアイコンをキャンバスに見立て、つい暮らしに取り入れたくなる湯吞を提案したのが「耕人」のDo湯呑シリーズ。
湯呑に似合うほのぼのとしたイラストがとても愛らしく、見ているだけでも心が和みます。
茹でて・沸かして・温めて 暮らしの大黒柱「IRORI」
「茹でて・沸かして・温めて」暮らしに欠かせない作業の中心にあって、大黒柱のような存在の囲炉裏。
湯呑に描かれた温かみのあるイラストからは、囲炉裏を囲む家族や友人との談笑の声、パチパチと鳴る炭火の音が聞こえてくる気がします。
シンプルな白ベースの陶磁器の湯呑は、日本茶だけでなく紅茶、コーヒー、お酒を淹れても素敵です。
湯呑の良いところは、陶器の質感や飲み物の温度をダイレクトの感じ取れること。
飲み物が熱かったり、冷たかったり、そんな些細なことを感じる瞬間が日々の暮らしには大切だったりします。
大切なほっとひと息をつく時間の1杯に「湯呑、しませんか?」
・商品名:Do湯呑【IRORI】 ・名称:湯呑 ・素材:磁器 ・色:ホワイト(ツヤ有り) ・サイズ:幅64mm×奥行64mm×高さ87mm ・販売者:耕人/株式会社アンノット 静岡県静岡市駿河区用宗1-27-5 ・製造者:晋山窯ヤマツ(岐阜) 〈取扱上の注意〉 ・ひとつひとつ手作業で仕上げているため、銅板転写のイラストが滲む場合があります。製法上の良品となりますのでご了承ください。 ・この製品は磁器です。磁器は陶器に比べて硬く衝撃に強い耐久性に優れた素材です。 ・食器洗浄乾燥機、温める程度の電子レンジでご使用いただけます。 ・金属たわしや研磨剤入りの洗剤をお使いになると表面に傷をつける恐れがありますのでご注意ください。 ・裏印が焼き具合によって一部見えにくい所があるかもしれません。焼き物の特性としてご理解ください。 ・原材料の土や薬の特性により製品一つ一つの大きさ、形状、質感、表時に微妙な違いが生じます。食器製品特有の個性美としてお楽しみください。 ・中身は同じものですが、外装箱の仕様が物により商品写真と少々異なる場合がございます。ご了承ください。 【配送情報】 ・配送種別:常温 ・配送会社:佐川急便 ※通常商品については、注文日またはご入金確認日より5営業日以内の発送を心がけております。 配送地域により、配送日数は異なります。詳しくは「配送について」をご確認ください。
重さ | 0.47 kg |
---|---|
サイズ | 5 × 5 × 8.5 cm |
レビュー
レビューを投稿するには、会員登録が必要です。